詳細
検索
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル

  ニュース     2024/06/26 20:53

マレーシア:車輸入協会、東風EV生産でケアプラスの工場と覚書 無料記事

 業界団体のマレー人車両輸入業協会(PEKEMA)は25日、中国自動車メーカーの東風汽車の電気自動車(EV)を現地生産・販売する事業で、ゴム手袋メーカーのケアプラス・グループが建設中の組立工場を利用すると発表した。ケアプラス子会社で工場を運営するNEXVオートアライアンス(NAASB)との間で覚書を交わした。
 同協会は昨秋に東風汽車と覚書を交わし、東風EVのマレーシアでの組立生産・販売や、同国からの輸出などについて協業の準備を進めてきた。初モデルは東風が中国で昨年半ばに発表した小型EV「納米01」とする方向で検討。同協会の会員が販売やアフターサービスを手掛ける。
 一方、現地報道によると、NEXVは電気バス販売のワイズスターアセッツとも同日に覚書を締結した。中国の開沃新能源汽車集団(スカイウェル)のバスを組立生産するとされる。
 NEXVにはケアプラスのほか、自動車組立生産・販売のゴーオート・グループが出資。今年1月にヌグリスンビラン州チェンボンで工場を着工しており、来年第1四半期にも量産を開始する。当初の年産能力は3万台。中国・合衆新能源汽車の「ナタ汽車(NETA)」ブランドのEVを中心に、複数ブランドのEVや電気バスを組立生産する。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース

関連産業レポート